株式会社山久
ホーム コラム

コラム 2009年

  • 2009年11月01日:『七五三について』

    11月になると盛装した多くの子供を見かけます。 この頃は、神社やお寺に七五三でお参りする親子が多くなります。 いつ頃から「七五三」が始められたのですか。 また、風習などを教えて下さい。 七五三といえば、「紅白の千歳飴」が…

  • 2009年10月01日:『中秋の名月について』

    「♪十~五夜、お~月さん♪ 御機嫌さん~♪」(野口雨情作詞) 月見と言うと「十五夜」「中秋の名月」そして「十三夜」! これは、どう違うのですか? いつ頃から始まったのですか? ところで、今年は10月3日が十五夜なんですね…

  • 2009年09月01日:『黒豆大福の製造工程』

    まだまだ残暑が残る季節です。 でも、「こよみ」は初秋でお菓子が美味しい季節です! 餅菓子と言えば、コーヒー大福と白大福に草餅、    そして 黒・豆・大・福! 黒豆大福の製造工程を教えて下さい。 そろそろ、黒豆大福と温か…

  • 2009年08月01日:『水羊羹の製造工程』

    夏真っ盛り、食欲が落ちる季節です? おやつも、さっぱりしたお菓子が欲しくなります。 あんみつ・心太・水羊羹・アイスクリームにフルーツパフェ・・・! そしてこの季節には、冷た~い「水羊羹」が欠かせないですね。 水羊羹の製造…

  • 2009年07月01日:『橘菓祖:橘本神社』

    お菓子を祀った神社があるそうですね。 その神社は、何処にあるのですか?。 この神社の起源を教えて下さい。 4月は「菓子祭り」、10月は「みかん祭り」が有るそうですね。 全国から「祈願のお菓子」が送られて来るそうです。 当…

  • 2009年06月01日:『みつ豆とあんみつの話』

    初夏を迎えさっぱりしたおやつが欲しくなります。 涼菓と言えば、みつ豆・あんみつ・水羊羹・葛桜・水まんじゅう・・・ 寒天が入った「みつ豆」や「あんみつ」はいつ頃から食べ始めたのですか? 今日のおやつは、もちろんアイスクリー…

  • 2009年05月01日:『紅白まんじゅう製造工程』

    新緑の季節には、おめでたい行事が沢山あります。 「卒業式」「入学式」「入社」や企業の「竣工式」 「創業○○周年記念」等に紅白饅頭がよく使われます。 今回は、特大の紅白饅頭の特注が入りました。 通常の紅白饅頭より3倍程の大…

  • 2009年04月01日:『八福神を発見』

    先日、京都へ行きましたら「八福神」を発見しました! 清水寺での八福神信仰は、正徳2年(1712年:江戸時代) 七福神に多福の象徴である「於福」と言う女神を加えた 「八福神の扁額」が清水寺に奉納された事に起因してます。  …

  • 2009年03月01日:『和菓子の葉』

    ♪ 明かりをつけましょ♪ ぼんぼりに~♪♪ 3月になると恒例の「雛祭り」です。 さくら餅は「塩漬けされた桜の葉」を巻いて仕上げますね! 和菓子には、草木を原料として使用されますが、 他にどんな「葉」が使われるのですか? …

  • 2009年02月01日:『六本木・七福神めぐり』

    前回のテーマ大福の「福」に因んで 東京都港区の「七福神めぐり」をしてきました。 お正月には、宝船に七福神が有名です。 各地で「七福神めぐり」の案内を目にすることがあります。 何時頃から始められたのですか。 七福神について…

  • 2009年01月01日:『大福あれこれ』

    新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 さて、今回は新年に因んで幸福の「福」をテーマに大福を紹介したいと思います。 「福」と言えば、ふくろう(梟)を「福朗」「不苦労」とも書く人も居ます。 (山久…