株式会社山久
ホーム コラム 2007年03月01日:関東風『桜餅の出来るまで』

2007年03月01日:関東風『桜餅の出来るまで』

「♭♪ 明かりをつけましょ ぼ・ん・ぼ・り・に~」
    「♯ 今日~は、楽しい ひ・な・祭・り♪」   
    
この季節は必ず、「桜餅」が和菓子屋さんで売られています。
桜餅はどの様にして作られているのでしょう?
今回は、そっと和菓子屋さんの現場に侵入です。

桜餅には、「関東風・関西風」がありましたね。
 - 2006年3月1日  「さくら餅」 コラムをご参照下さい -
(生地の焼成拡大します) 【生地を焼く】
①ボールにもち粉・みじん粉を入れ水を加えてなめらかに
 なる様に混ぜ合わせます。
②次に、小麦粉を加え泡立てない様混ぜ合わせます。
③砂糖と少量の食紅(着色料)を加えます。
④熱した銅板に、へらで生地を流し込み形を整えます。
   - 写真左:生地を焼く -


(桜餅の生地拡大) 【桜餅の生地】
①銅板の温度に注意しながら焼き上げます。
②焼き過ぎず、もっちりした生地に仕上げます。
③湿らした布の上で粗熱を取ります。

   - 写真右:生 地 -


(餡を巻く拡大します) 【餡を巻く】
①小豆こし餡の「餡玉」を用意します。
②焼きあがった生地の中央に餡を載せます。
③生地で餡を優しく巻きます。

   -写真左:餡を巻く-


(桜葉を巻く拡大) 【桜の葉を巻く】
①桜の葉を軽く塩抜きをします。
②余分な水分を布で拭き取ります。
③餡を巻いた桜餅を、葉の付け根の方から巻き上げます。

   -写真右:桜の葉を巻く-


(完 成拡大) 【完 成】
①お皿に桜餅を載せて用意して下さい。
②美味しいお茶をご用意下さい。
③午後のひと時を「桜餅」でゆっくりとおくつろぎ下さい。
<桜の葉は食べれますか?>
塩漬けされた葉です、安心して召し上がって下さい。
桜の葉は、風味と季節感を表現しております。

※最近は、桜葉を「食べる派」「食べない派」がいらっしゃいますが、皆様のお好みで
 桜餅をお楽しみ下さい。   -写真左:完 成-

【関連項目】
’06年03月01日「さくら餅」関東風と関西風  ’09年03月01日「和菓子の葉」
’12年03月03日「桃の節句・五節句」  ’13年03月01日「長命寺の桜もち」
’16年03月01日「桃の節句とひな祭り」 ’17年03月01日「桜もち誕生300周年」
商品案内 : 「生菓子」(さくら餅)  「蒸菓子」(桜パフ)
        ※季節限定商品の為、1月~4月迄のコラムでご覧ください


<調 査:菓処留庵 生菓子部門 >