株式会社山久
ホーム コラム 2023年01月01日『重大ニュースⅠ』

2023年01月01日『重大ニュースⅠ』

『2023年重大ニュース 』 
2023年も「重大ニュース」をやりたいと思います。
いろいろと「うれしい出来事」「いやな事件」「経済ニュース」等、パートⅠ~Ⅳ(4ヶ月毎)としてコラムにしたいと思います。
うれしいニュースは、どんどん掲載します!

※尚、編集者の独断と偏見で「ドロドロ」したニュースは記載しません。
  これから年末まで、「新たなニュース」は加筆掲載したいと思います。

【話題のニュース・気になるニュース
3月27日:文化庁が京都に移転 業務開始された
 様々なものが東京に集中する現状を改め、2015年3月国は東京圏(東京・埼玉・千葉・神奈川)を除く道府県に政府関係機関を地方移転する提案を募集、これを京都が文化庁を誘致されました。
 文部科学省の外局「文化庁」が2023年3月27日に京都移転され、業務を開始しました。

3月23日更新:WBC視聴率 歴代視聴率過去最高を更新
 3/9(木)対中国戦:41.9%、3/10(金)対韓国戦:44.4%(歴代最高視聴率)、3/11(土)対チェコ戦:43.1%、3/13(日):43.2%となりました。
 3/23 加筆 3/21(火)対メキシコ戦:42.5%/サヨナラ勝ち:47.7%、3/22(水)対アメリカ戦決勝:42.4%/優勝を決めた9回:46.0%、平日午前の放送ながら高い視聴率となった。
 2006年WBC 対キューバ戦の決勝が43.4%でスポーツ関係で最高視聴率でした。

2月21日:米国大統領ジョー・バイデン大統領 ウクライナを電撃訪問
 ウクライナ・首都キーウに訪問し、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談しました。
 これまでの大統領が戦時下のイラクやアフガニスタンを訪れたことはあったが、米軍が現地に駐留している場所で、常に攻撃を受けている戦争地帯に米大統領が現れたことは前例のない事です。
 隣国ポーランドへの訪問計画を大幅に変更し、ワルシャワから10時間かけて列車でキーウを訪れ、中心部をゼレンスキー氏と並んで歩いた。
 大統領専用機エアフォース・ワンと呼ばれない米軍機で向かった。

2月20日:北朝鮮は18日ICBM火星15の発射訓練、弾道ミサイル2発を発射
 朝鮮中央通信は大陸間弾道ミサイルICBMの発射訓練を成功したと報道する。
 部隊に事前に発射計画を伝えない「抜き打ち」で実施し、米国空軍は航空自衛隊と韓国空軍とそれぞれ日本海・朝鮮半島の上空で共同訓練を実施しS手対抗、緊張がエスカレートする可能性もある。

3月19日:将棋の藤井聡太竜王(20歳) 史上最年少六冠達成
 将棋の棋聖戦五番勝負で、藤井聡太竜王(王位・叡王・王将・棋聖)が渡辺明棋王(名人・38歳)に勝利、棋王初奪取して史上2人目の「六冠」となる。
 羽生善治九段(52歳)の24歳2カ月で六冠最年少記録を3年6カ月更新と大幅に塗替えました。
 8つあるタイトル6つ獲得、タイトル戦13回出場で敗退なく、通算獲得数13期で佐藤康光九段(53歳)に並ぶ歴代7位となり、前人未到の8冠独占もいよいよ現実のものとして近づいています。

2月6日:宅見将典さん(44歳)の「最優秀グローバル・ミュージック・アルバム賞」が選ばれる
 第65回米国音楽界で最高の栄誉といわれるグラミー賞の各賞が発表され、宅見将典氏がMasa Takumi名義で発表されたアルバム「SAKURA」選ばれ初めての受賞となりました。
 作曲・編曲・プロデュースなど担当し、第56回・57回グラミー賞にノミネートされていた。

2月6日:囲碁・中邑 菫三段 史上最年少で女流タイトル初獲得
 女流タイトル戦の一つ「女流棋聖戦」を制し、自身初のタイトル獲得を果たしました。
 中邑三段は現在13歳11ヵ月で、これまで15歳9ヵ月だったタイトルを獲得の最年少記録を9年ぶりに更新更新しました。

2月3日:車いすテニスの国枝慎吾さん(38歳) 国民栄誉賞授与へ
 1/22に引退を表明された国枝さん、日本のパラスポーツの第一人者として長く活躍、テニスの四大大会全制覇とパラリンピック金メダルを合わせた「生涯グランドスラム」を達成、一九七七年同賞創設以来パラ選手の受賞は初めてです。

1月18日:中国の2022年総人口61年ぶりに減少に転じた
 2022年末の総人口は全に比べ85万人減少、14億1175万人であった。
 1979年出産奨励策で増え過ぎた人口を抑制するために「一人っ子政策」を行っていたが、1991年以降人口維持に必要な水準をした周り、2016年には一人っ子政策を完全撤廃、子育て支援を強化するなどしている。
 国連の推計では、35年に14億人を割り込み50年には13億人程度まで減少する見通しである。

1月14日:北京大学 中国国内の新型コロナ感染者数が累計で9億人と発表
 新型コロナ感染は発生源が武漢市からと言われておりましたが、米国ジョンズ・ホプキンス大学が発表しているデーターにもカウントされていませんでした。
 欧米などから実態と乖離した報告と指摘でしたが、今回北京大学の推計をまとめ、累計で9億人に達した中国紙・経済観察法(電子版)などメディアで報道されました。
 14億人の人口の64%にあたり、中国で爆発的な感染である事が浮き彫りになりました。

1月10日:食物アレルギー表示「クルミ」が表示義務化(特定原材料)となる
 食品衛生法に基づく「食物アレルギー表示制度」において、令和2年に行われた実態調査にて木の実類の割合が増加し、中でも「クルミ」が特定原材料の落花生っを上回る発症率が報告されたことを受けて、表示義務化とする方針が確定しました。
 実施時期は、令和7年(2025年)4月となる見込み。
※特定原材料:卵・乳・小麦・えび・かに・落花生・そば・クルミ 計8品目

1月10日:高病原性鳥インフルエンザで殺処分1,000万羽を超え過去最多
 今年の冬は例年にないペースで鳥インフルエンザが発生しており、発生状況は北海道から鹿児島まで、23の都道府県で殺処分をしております。
 食品関係として「卵」は無くてはならない食材です、弊社のような菓子製造会社としては、卵・砂糖・小麦粉がなくてはお菓子は作れません。
 値上げはもちろんですが、原材料供給不安も今後の懸念材料です。

1月4日:新型コロナ感染者の増加データを掲載 資料:米国ジョンズ・ホプキンス大学
 新型コロナウイルスの記事を掲載から2年8か月経過、2020年2月1日に感染者が11,959人と発表され、4/3に100万人超過(62日間)・平均16,129人/日でした。
 その後、5/21:500万人 (49日間)、6/28:1,000万人(38日間)、11/9:5,000万人(96日間)、2021/01/27:1億0,027万人(79日間)、1年間で感染者1億人超えとなる。
 2021/8/5:2億0,005万人超・2022/1/7:3億0,029万人超・2/9:4億0,077.8万人超・4/13:5億0,088万超・8/27:6億0,010.8万人超とオミクロン株の影響など3億人強が約7ヶ月間(232日間)で増加、2023/01/01:6億6,014.3万人超となっており、前回8/27より6,014.3万人増加は減少傾向と考えられる。
 米国は2022/12/21で感染者が1億人超え・死者数108.8万人となり、インド・フランス・ドイツ・ブラジルに続き日本は2023/01/07で3,006.6万人超えと6番目となっています。

【スポーツニュース】
3月27日:大相撲春場所 東関脇・霧馬山(陸奥部屋)千秋楽で逆転初優勝
 霧馬山 鐵雄力士(26歳)モンゴル出身の優勝は9人目、千秋楽で2敗の大栄翔に勝ち優勝決定戦に持ち込んで2連勝、新関脇の優勝は史上4人目となった。
 今場所は昭和以降初めての横綱、大関が不在となる異常事態で三役力士が締めました。

3月26日:2023世界フィギアスケート選手権 男女ソロ・ペアで金3個獲得
 3/23:三浦璃来(リク)選手・木原龍一選手組のペアで日本初の優勝を果たし、グランプリファイナルと四大陸選手権と合わせてグランドスラムも達成しました。
 3/24:坂本花織選手が女子シングル優勝し日本初の2連覇を達成、浅田真央さんはこの大会で3回優勝してますが連覇は出来ませんでした。
 3/25:宇野昌磨選手が男子シングル優勝で日本初の2連覇を達成、前々年の選手権では2年連続準優勝でした。
 羽生結弦氏は世界選手権で2度優勝・3度準優勝・2度の3位で連覇出来ず、オリンピックは連覇でした。
 3/25:村元哉中(カナ)選手・高橋大輔選手組アイスダンス、世界フィギア選手権の記録更新とはならなかったが、日本カップルの過去最高記録に並びました。
 高橋選手(37歳)は、現役引退後2018年7月に現役復帰、2019年村元選手とペアを組みアイスダンスに転向、2021-22全日本選手権で2位・四大会選手権でも2シーズン目ながら2位となりアイスダンスの日本勢史上最高順位銀メダルを獲得しました。

3月23日:WBC(World Baseball Classic)各賞の受賞
 日本は1次ラウンドから7戦全勝で優勝、大会MVPは大谷翔平選手が選ばれ、ベストナイン(オールWBCチーム)に大谷選手(投手と指名打者両方)と吉田正尚選手、吉田選手は打率4割9厘・ホームラン2本・大会記録を更新する13打点の活躍を見せました。
 1次ラウンド 無敗:日本(B)・ベネズエラ(D)、1敗:オーストラリア(B)・メキシコ(C)・アメリカ(C)・プエルトリコ(D)、2敗準々決勝:キューバ(A)・イタリア(A)、2敗で予選リーグ敗退:オランダ(A)・パナマ(A)・台湾(A)・韓国(B)・カナダ(C)・ドミニカ(D)、チェコ・中国・イギリス・コロンビア・イスラエル・ニカラグアが参加しました。

3月22日:WBC侍ジャパン 3大会ぶり3回目の世界一となる
 3/21準決勝のメキシコ戦は、予選ラウンドで不振だった三冠王村上宗隆選手が2点二塁打を放ち劇的な逆転サヨナラ勝ちを収め決勝に進出、視聴率も関東で48.0%となった。
 3/22決勝は2連覇を狙ったアメリカ戦、2回表ターナー選手の先制本塁打から、その裏村上選手の1号ソロ、4回にも岡本選手の2号ソロで3-1となる。
 8回ダルビッシュ投手がクローザアーとして登場、K・シュワーバー選手の2号ソロで3-2となり、9回大谷投手がセーブして侍ジャパンが3度目の優勝と達成しました。
 ※球場の「ローンデポ・パーク」はフロリダ州マイアミにある野球場で2012年に開場、MBLのマイアミ・マリーンズの本拠地であるが、それまで同地はアメリカンフットボールのオレンジボールスタジアムがあり、1996年アトランタ五輪で日本聖前園真聖選手のシュートでブラジルを破る番狂わせ「マイアミの軌跡」が起きた場所です。
 日本代表は軌跡でなく、実力で優勝を勝取りました。 お・め・で・と・う!

3月13日:WBC侍ジャパン 4戦全勝で1次リーグプールBを1位通過
 3/3:日対中国戦 先発大谷翔平投手 8-1で勝利、3/10:対韓国戦 先発ダルビッシュ・有投手 13-4で勝利、3/11:対チェコ戦 先発佐々木朗朗希投手 10-2で勝利、3/12:対オーストラリア戦 先発山本由伸投手 7-1で勝利
 日本は準々決勝、3/16(木) 対イタリア戦から開始、3/19(日)に準決勝・3/21(火)に決勝はローデポ・パーク(アメリカフロリダ州)で行われます。

2月5日:W杯ジャンプ女子 日本勢初の表彰台独占を果たしました
 個人17戦ドイツ・ビリンゲンにおいて、女子の日の丸飛行隊は伊藤有希選手(28歳):今季初優勝・丸山希選手2位(24歳):初の表彰台・高梨沙羅選手(26歳):2戦連続の3位で初の快挙達成となりました。

1月25日:大相撲19歳落合力士 史上最速で1場所で関取に
 日本相撲協会は春場所の番付編成会議を行い、初場所で幕下15枚目格付けデビューした落合力士(宮城野部屋)は、全勝で幕下優勝を果たし新十両昇進が決まった。
 15枚目格付けとしては2006年夏場所の下田(のちの若圭翔)以来の2人目の全勝優勝で、現行制度では史上最速の所要1場所での十両量昇進となりました、下田力士の時は番付運が悪く昇進はかなわなかった。

1月23日:NBAウィザーズ八村塁選手(24歳) トレードでレイカーズに移籍
 2019年日本人として初めてNBAのドラフト会議で1巡目の指名を受けてウィザーズに入団、ルーキー契約で2~4年間の契約を結び次の段階に進むようです。
 NBA屈指の名門のロサンジェルス・レイカーズは、ボストン・セルティックスと並んで歴代最多タイの17回NBAチャンピオンチームで、今回のトレード指名はさらなる飛躍が期待されます。

1月22日:車いすテニスの国枝慎吾選手(38歳)が引退表明
 男子世界歴代最多となる50回優勝(シングルス:28回・ダブルス:22回)の記録保持者、年間世界ランク1位を8回記録しており、2023年1月22日現在世界ランキング1位のまま現役引退を表明しました。
 4大大会のシングルスは全豪:11回・全仏:8回・全英:1回・全米:8回、ダブルスは全豪:8回・全仏:8回・全英:4回・全米:2回、パラリンピックでは04年アテネ:ダブルス・08年北京・12年ロンドン・20年東京でシングルス3回の計4個の金メダルを獲得しています。

【気象ニュース】
3月24日:米国南部ミシシッピ州などで巨大竜巻が発生、住宅街が崩壊・26人が死亡
 人口1800人の町、ローリンフォークは住宅街は見る影もなく、辺りはがれきの山となり、潰れた車両が散乱支える支える鉄骨はぐにゃぐにゃに折れ曲がった状態です。
 24時間で11の竜巻を観測した情報もあり、ミシシッピ・アラバマ・テネシーの3州で合わせて8万3000世帯以上が停電した様です。

3月22日:カリフォルニア州南部ロサンゼルス近郊で竜巻発生
 この地区では異例の竜巻で、黒く渦巻く暴風が建物の屋根を吹き飛ばし、複数の建物が損傷するなどの被害を受けました。

3月19日:南米エクアドルでマグニチュード6.8の地震発生
 3/19午後21時16頃、エクアドル南部を震源とする地震、震源の深さは65.8㌔、M6.8と推定され、家屋倒壊で14人が死亡、負傷者381人と発表されました。
 隣国ペルーでは、4歳の女の子が建物の一部があたり、病院で死亡が確認された。

3月14日:東京都心で桜開花 観測史上最速タイ
 靖国神社(千代田区)にあるソメイヨシノの標本木で11輪咲いていることを、午後2時に気象台職員が目視確認しました。
 1953年統計開始以来、2020年・2021年と並んで最も早い開花でした。
 尚、東京の開花は全国で一番早い開花でした。

2月25日:北海道釧路沖でM6.0地震発生
 25日22時27分頃、釧路沖を震源とする地震が発生、深さ63㎢と推定され根室市付近5弱、釧路市羅臼町・大樹町・別海町が震度4、北海道道東の広い範囲や青森県の一部で震度3の揺れを観測してます。

2月21日:ブラジル南東部で豪雨による洪水発生 死者40人・行方不明者30人以上
 ルーラ大統領と閣僚らと共に被災地の沿岸部サンセバスチャンを視察、今後地滑りや洪水発生の危険がある地域には住宅建設をすべきでないと述べる。
 安全な場所に住宅を建設し復興を支援、主要なインフラ設備の復旧に務めると述べた。

2月21日:トルコ南部で新たにM6.4の地震発生
 20日夜マグニチュード6.4の地震が発生、3人が死亡負傷者213人が報告され、余震が32回続いたと発表されました。
 この地震の被害として「人災」と考えられ、建築規制が実施されず建物の崩壊を巡り多数の建築業者が逮捕されています。

2月7日:トルコ・シリア大地震 2日目を迎え被害さらに拡大
 死者数は両国合わせて7,500人以上となり、5,800棟の建物が倒壊している。
 昨日より日本を始め50か国を超える国の救助隊と物資が送られおり、ウクライナ・ロシアからも救援隊、シリアと敵対するイスラエルも要請に応じた模様です。
 2月21日加筆:トルコ南部地震で、トルコ・シリア合せて死者42,000人・負傷者11万人・家を失った人約100万人を超えた。

2月6日:トルコ南東部でM7.8の大きな地震発生
 シリア国境に近いガジアンテブ市で6日未明地震発生、トルコで死者2,300以上人・負傷者13,000人以上、シリアでは死者1400人以上が確認されたと報じられる。
 建物が4,748棟が崩壊、がれきの中から7,800人相当が救出されていますが、救助活動が続く中、死者数はさらに増すようである。

2月2日:北日本で冬の嵐 瞬間35m暴風予想
 急速に発達中の低気圧の影響で、北日本は猛吹雪や吹きだまりによる交通の乱れに警戒が必要で、札幌では瞬間的に30m前後の暴風が吹き、この冬一番の強い風を観測した。
 北海道では、列車の運休・空の便の欠航など交通に影響が出てます。

1月25日:全国各地で氷点下、鉄道・高速及び国道などで長時間の立ち往生
 24日から25日に各地で氷点下の天気で、京都線や琵琶湖線で列車が長時間立ち往生(10時間以上)、新名神ほか複数の箇所で車の立ち往生で最長28時間かかったも出ていた模様。
 気象庁によると各地で厳しい気温で、栃木県・長野県・岡山県など零下14℃から16℃となり観測史上1位も更新している。
 東京零下3.4℃・名古屋3.4℃・大阪0.8℃・福岡0.6℃と都心部でも零下の気温でした。

1月23日:明日24日低気圧の影響で「近年最強」の寒波レベル
 強い冬型の気圧配置となり、10年に1度クラスの強烈寒波が流れ込みむ予想です。
 四国から関東の太平洋側でも雨や降雪が心配され、日本海側では大雪や猛吹雪の恐れもあり、広範囲の地域で「車が立ち往生・通行止め」など警戒する必要があります。

1月10日:インドネシア・タンニバル諸島(ニューギニア付近)で地震発生
 震源の深さ約100㎢、地震の規模はM7.6と推定され、震源が深いため津波の心配はない。

【政治・経済ニュース】
3月28日:イギリスがTPPに加盟へ 3月中にも12か国目として決定予定
 TPP(環太平洋パートナーシップ)は
、日本・オーストラリア・カナダなど11ヶ国が参加、加盟国の間で関税の撤廃・減税が行われる協定で、英国はEUからの離脱をきっかけに、2021年から各国との交渉が始まっていました。
 TTP内では、日本に次ぐ2番目の経済大国が参加となる。

3月22日:米連邦準備理事会(FRB) 政策金利を0.25%引き上げと決定
 急激な利上げを背景とする銀行破綻で不安が広まったが、記録的なインフレを優先し、利上げを続けることにしましした。

3月21日:岸田首相ウクライナ・キーウ電撃訪問(?)
 3/20インド・モディ首相と会談、その後ポーランド経由でウクライナを訪問、ゼレンスキー大統領と会談を行い、日本が出来る範囲の支援と広島サミットの招待を会談した。
 極秘の訪問ですが、バイデン大統領の突然訪問に比べマスコミにバレバレであった、外務省の「極秘裏」も脇が甘いが、「なんでもスクープ」する報道も如何なもんでしょう。

3月20日:中国・習近平国家主席 ロシア訪問首脳会議を行う
 両首脳は戦略的パートナーシップを強化する共同声明に署名した。
 西側をけん制したい中ロ両国は、NATO(北大西洋条約)のアジアへの拡大に懸念を示し、ウクライナ危機解決に向けた中国が提示した文章を称賛、「平和的解決の基礎として採用可能だ」と評価した上でプーチン大統領は「常に協議に臨む用意がある」としたものの、西側は応じる姿勢がないと批判した。
 
3月16日:韓国・尹錫悦大統領来日 日韓首脳会議が開かれた
 韓国大統領の単独来日は2011年12月で12年振りで、2019年6月に文在寅前大統領がG20サミットで来日以来です。
 尹鍚悦大統領は、反日から友好外交に向け首脳会議が行われ、日米韓3か国が共有する仕組みとなる事を期待します。

3月13日:シリコンバレーバンク(SVB)預金流失の拡大を受けて破綻
 中堅企業のSVBは1980年代から主にスタートアップ企業向けの貸出しを手掛けてきたが、預金流失が拡大、連邦預金保険公社の管理下に置かれ、2008年のリーマンショック以降の金融危機で最大規模となった。
 SVBの破綻の影響で、ニューヨーク州シグネチャー・バンクが事業停止となりましたが、米財務省と銀行規制当局はすべての預金者を保護するとしました。

2月20日:東南アジア主要6か国 実質国内生産(GDP)成長率が出そろう
 各国とも前年に続きプラス成長を維持、マレーシア・ベトナム・インドネシア・フィリピンの4か国は記録的な伸びとなった。
 マレーシアは前年8.7%増で2000年以来22年振りの伸び率で最も高い成長率、ベトナムも8.0%増tp高久1997年振りであった。
 主要6か国:シンガポール・タイが含まれる

2月14日:日本銀行新総裁に植田和男氏を起用する案を国会に提示
 日銀総裁の黒田東彦氏の任期満了を4月に迎えることから、元日銀審議委員で経済学者植田和男氏(71歳)を起用を国会に提示しました。
 これまで大半が日銀出身者と旧大蔵省・財務省出身者で占められており、植田氏が就任すれば戦後初の学者出身の日銀総裁となります。
 二人の副総裁も任期が切れることから、全金融超長官の氷見野良三氏(62歳)と日銀理事の内田眞一氏(60歳)を充てる案を提示しました。

2月8日:22年度国際収支 経常収支の黒字幅は大幅減・貿易収支の赤字転落響く
 財務省が8日発表した2022年国際収支速報によると、海外とモノやサービス・投資の取引状況を示す経常収支の黒字幅は前年比47.0%の11兆4,432億円となり大幅に縮小しました。
 ウクライナ侵攻を背景に資源高に拍車がかかる中で、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は15兆4,711憶円の赤字だった。

2月2日:米連邦準備委員会(FRB) 政策金利を0.25%引下げ
 1日連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を0.25%引下て4.50~4.75%にすることに決定、2022年12月会合の0.5%から縮小した。
 パウエル議長は大幅な利上げの効果でインフレ率が着実に低下していると評価する一方で、インフレ率をFRBが目標とする2%に収束させるために、金融引締めを当面続ける必要があると認識を示した。

1月10日:東京都23区の消費者物価 12月中旬速報値4.0%上昇
 家庭で消費するモノやサービスの値動きを見る消費者物価指数は、先月中旬時点で前の前年より4.0%上昇、1982年4月以来40年8か月振りの歴史的な上昇幅です。
 全国の指数に先立って公表され、先行指数として注目されル東京23区消費者物価指数で、変動の大きい生鮮食品を除いた指数が103.9となりました。
 都市ガス:36.9%・電気代:26%などエネルギー価格の上昇が続き、原材料高や円安などの影響で食用油・チーズなど生鮮食品を除く食料が7.5%上昇、エアコンなど家庭用耐久財11%・携帯電話:22%上昇しています。

悲しい出来事】
3月23日:女優・声優・ナレーターの奈良岡智子さん(93歳)が肺炎のため死亡
 また一人昭和の大女優で、数々の作品に出演され、橋田壽賀子脚本作品にナレーターとして頻繁に起用されていました。
 1992年紫綬褒章、2000年勲四等旭日小綬章を受賞。

3月21日:インテルの元会長件CEOのアンドルー・グローブ氏(79歳)が逝去
 グローブ氏はハンガリー生まれ、Intel創業期の1979年社長就任・1987年CEO・1997年~2005年迄会長を務めた。
 シリコンバレー創成期の重要人物、インテルの主要事業をメモリチップからマイクロプロセッサーに移行させる決断で重要な役割を果たしました。

3月15日:中山太郎元外務大臣(98歳) 老衰のため逝去
 医師や大阪府議会議員を経て、昭和43年に参議院で初当選、その後昭和61年に衆議院議員に転出7回の当選を重ねました。
 沖縄開発庁長官で初入閣、海部内閣で外務大臣を務めました。

3月13日:ノーベル文学賞作家 大江健三郎さん(88歳) 3日老衰のため死去
 東大に入学、仏文学科在学の1957年「奇妙な仕事」で文壇デビューし翌年「飼育」で芥川賞を受賞した。
 次々と戦後世代の文学の担い手として脚光浴び、1967年「万延元年のフットボール」で谷崎潤一郎賞を受賞する。 
 1994年日本人では二人目のノーベル文学賞を受賞しました。

3月13日:元参議院議長 扇千景さん(本名:林寛子・89歳)食道胃接合がんで逝去
 宝塚歌劇団出身の女優で、1977年参議院議員となり、建設大臣・運輸大臣・北海道開発庁長官など歴任され、2004年から参議院議長、2007年に政界から引退を表明した。

3月13日:イトウヨーカドー創業者 伊藤雅俊氏(98歳)が逝去された
 3/10亡くなった伊藤雅俊さんは、1958年ヨーカ堂(家業の羊華堂:洋品店)を設立し、ヨークセブン・デニーズを設立、日本チェーンストアー協会会長を務めるなど日本の流通業界をけん引された。

3月6日:レスリング五輪金メダリスト・笹原昭三氏(93歳)が逝去
 中央大学でレスリングを始め、1956年メルボルンオリンピックで日本選手団の旗手を務め、フリースタイル・フェザー級で金メダルを獲得、戦後1952年ヘルシンキ:石井庄八さんに続き、1956年池田光男さんと笹原正三さんが3人目です。
 現役を退いてから指導者に転身、1989年~2003年迄日本協会の会長を務め、退任後は名誉会長、国際レスリング連盟でも理事・副会長を務めました。

3月2日:ジャズ界の巨匠 サックス奏者ウェイン・ショーターさん(89歳)が逝去
 ニュージャージー州に生まれ、1952年ニューヨーク大学時代にジョン・コルトレーンと練習を共にし影響を受ける。 
 1959年アート・ブレーキ―のジャズ・メッセンジャーに参加、1964年マイルス・ディヴィス・クインテットに引き抜かれ、ハービー・ハンコック、ロン・カーター、トニー・ウィリアムスらと共に音楽界に影響を与えた。
 1970年旧知の仲であったジョー・ザヴィヌル、ミロスラフ・ヴィトウスらと組んでウェザー・リポートを結成、1970年代最も創造的で影響力のあるバンドとして絶大な人気を得た。
 グラミー賞にノミネートされ11回受賞、2017年にポーラ音楽賞を受賞、
「スイングジャーナスル」誌のソプラノ・サックス部門において2001年迄29回連続1位に輝いてます。

2月23日:落語家の笑福亭笑瓶さん(66歳) 急性大動脈解離で逝去
 21日午前急性大動脈解離の為死去、2015年12月29日にも、ゴルフプレー中にも体調不良で救急搬送されたのと同じ病名であったことを公表された。
 1981年に笑福亭鶴瓶さん(71歳)に弟子入り、師匠より兄貴分として接し、自分より早く旅立った事を嘆いています。

2月20日:漫画家の松本零士さん(85歳) 急性心不全のため逝去
 2月13日に亡くなられ20日に東映より発表されました。
 代表作「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」はテレビアニメ・映画でも大ヒットされ、数多くの作品を手掛けられました。
 旭日小綬章・紫綬褒章、フランス芸術文化勲章などを受賞されました。

2月14日:実業家・豊田章一郎さん(97歳) トヨタ名誉会長心不全で逝去
 現トヨタ社長の豊田章男氏のご尊父で、トヨタ4代目社長で旧経団連会長を歴任されました。
 2002年に勲一等旭日大綬章、2007年に菊花大綬章などを受賞しました。

2月12日:アニメ「サザエさん」タラちゃんの声優・貴家堂子さん(87歳)が逝去
 貴家堂子(さすがたかこ)さんは、1969年の放映開始から53年間フグ田タラオ役の声優を続けられ、世界で最も長く放映されているテレビ番組としてギネス世界記録と保持しています。
 貴家さんは、「ハクション大魔王」のあくびちゃん・「天才バカボン」のハジメちゃん役と子供の声をされており、「非常にお若い!声」でした。
 2023年2月26日放映の「サザエさん」が最後のタラちゃんを務めました。
 尚、サザエさん役の声優・加藤みどりさん(83歳)も放映当初より続けられており、お二人は「同じ役を演じ続けた声優」としてギネス世界記録認定されています。
 加藤さんは「貴家ちゃんがいなくなって本当に寂しく、悲しい気持ちです」と追悼されました。

1月31日:シーナ&ロケッツ・鮎川誠さん(74歳) すい臓がんでこの世を去る
 鮎川誠さんは、1970年博多を中心にブルースロックバンドとしてデビュー、1978年妻シーナとともにシーナ&ロケッツを結成、リーダーでボーカル&ギターを担当、40年以上音楽活動を続けてきました。

1月23日:門田光弘さん(74歳) 糖尿病などの影響で闘病生活の末逝去した
 
1970年ドラフト2位で南海ホークスに入団、1989年にオリックス・ブレーブス、1991年福岡ダイエーホークスに在籍、1992年44歳で引退する。
 通算本塁打数567本(NPB歴代3位)、通算打席数10,304打席(NPB歴代3位)と選手生命晩年に目覚ましい活躍をした。
 1988年40歳にして、本塁打:44本・打点:125点で2冠達成、打率:311の成績で「不惑の2冠王」と脚光を浴びました。

1月18日:フランスの修道女 シスターアンドレと呼ばれるリュシル・ランドさん118歳で亡くなる
 ギネスワールドレコーズ社によりますと、存命中の人として世界最高齢でした。
 ランドさんは2021年にコロナに感染しましたが、その後回復してました。
 1904年2月生まれで、2022年4月に日本の田中カ子が119歳でなくなって以降最高齢として認定されていました、最後は介護施設で眠っている間になくなられたということです。

1月17日:ネパールの航空機墜落事故 乗客乗員72名全員の生存が絶望視
 ネパール首都カトマンズからポカラに向かう航空機は、着陸態勢に大きく旋回して、その後墜落した。
 乗客のインド人男性が墜落数秒前まで機内の動画をライブ配信しており、動画はインドで急速に拡散されている。

1月16日:YMOのメンバー高橋幸宏さん(70歳)が逝去
 1/11(水)午前5時59分、脳腫瘍から併発した誤嚥性肺炎で亡くなる。
 2020年夏に脳腫瘍が判明し手術、入退院を繰り返しながら療養を続けていましたが、年末から様態が悪化し帰らぬ人となりました。
 高校時代からスタジオ・ミュージシャンとして活動、サディスティック・ミカ・バンドを経て、1978年にイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)を細野晴臣氏(75歳)・坂本龍一氏(70歳)と共に結成、ロックとテクノを融合した新しい楽曲で国内外で活躍されました。

1月10日:英国ギタリストのジミー・ヘンドリックスさん(78歳)細菌性髄膜炎で亡くなる
 昭和世代の洋楽ファンには、ジミー・ヘンドリックス、エリッククラプトン(77歳)、ジミー・ペイジ(79歳)を世界3大ギタリストと称しており、多くのミュージシャンに影響を与えました。
 1944年6月ロンドンで生まれ、16歳でバンドを結成、エリック・クランプトンが脱退したバンドに参加し、ジミーペイジとギターを担当、その後ロッド・スチアート、ロン・ウッドらとバンドを結成、独特のスタイルを確立した。
 エリッククラプトン(77歳)氏、ジミー・ペイジ(79歳)氏・ミック・ジャガー氏(79歳)・ロッド・スチュワート氏(78歳)・布袋寅泰氏(60歳)・野村義男氏(58歳)が哀悼の意を表してます。

<調 査:本社 営業部門>    2023年01月16日更新