株式会社山久
ホーム コラム 2020年08月01日:『グレープフルーツ』のお話

2020年08月01日:『グレープフルーツ』のお話


久々に果実「グレープフルーツ」を調べて見ました。

グレープフルーツは年間を通して流通しています。
「旬」は比較的多く出回る5月頃の様ですが、焼酎を割って飲む「夏」は美味しく、愛飲家も多数います。

   ― 写真 : グレープフルーツ (クリック拡大) ―
(グレープフルーツ)
グレープフルーツとは
亜熱帯が原産の柑橘類で、ミカン科ミカン属です。
木は常緑樹で5-6mの丈のものが多く見られ、成長を続ければ13-15mにもなり、その葉は15cmほどの長さで細長く、花は5cmほどの大きさで白く4枚の花弁がある。
実は10-15cmほどの大きさで黄色く、球形だがでこぼこしている。
  - 写真:グレープフルーツの木と果実 -
(グレープフルーツ)
1750年代に、西インド諸島のバルバドスで発見されたのが最初とされ、ブンタンとオレンジが自然に交配したもので、前者の特徴を多く受け継いでいる。
1800年代に「グレープフルーツ」と呼ばれる様になったが、これはまるでブドウ(grape)の様に木になる事からつけらました。
その後1823年(1830年という説もあり)にアメリカのフロリダに伝わり、栽培が行われるようになりました。

ブルーベリーの伝来
(グレープフルーツ) 大正時代初期になると日本にも伝来しましたが、日本の気候は栽培に向かず定着しませんでした。
グレープフルーツが大量に輸入されるようになったのは1970年代からです。
日本で流通するグレープフルーツのほとんどは海外からで、5割近くを南アフリカ産が占めています。
  - 写真:グレープフルーツの花 -
グレープフルーツの種類
マーシュ:普段目にする一般的なグレープフルーツ
(ホワイト)果肉は薄黄色、果汁が多くさわやかな甘酸っぱさと、特有のほのかな苦みがあります。
ルビー:「ピンクグレープフルーツ」といわれる品種
(レッドブラッシュ) 果肉が赤みがかったピンク色
スタールビー:果肉が濃い赤色、果皮は黄色と少しオレンジがかった色、苦みと酸味は少なめ甘味がやや強い 
スウィーティー:文旦(ブンタン)とグレープフルーツをかけ合わせたフルーツで、イスラエルで栽培 
果皮は緑色、果肉は薄い黄色酸味が少なく、まろやかな甘味さとさわやなか香りが特徴
(グレープフルーツ)

日本の輸入先】 資料:2018年 財務省統計
(グレープフルーツ) グレープフルーツは9か国から輸入されています。
輸入先トップは南アで輸入量は約3万6,250トン(約50%)、2位米国:1万8,974トン(約20%)、3位イスラエルの1万688トン、4位はメキシコ約5,022トンです。
  - 写真:グレープフルーツ -
世界の生産量】 出展:FAOSTAT(2016年)
中国 4,51.8万㌧(50.4%) アメリカ 72.8万㌧(8.1%)
ベトナム 49.7万㌧(5.5%) メキシコ 438,057万㌧(4.9%)
インド 39.1万㌧(4.3%) 南ア 31.8万㌧(3.5%)
トルコ 25.3万㌧(2.8%) タイ 23.1万㌧(2.5%)
スーダン 22万㌧(2.4%) イスラエル 17.6万㌧(1.9%)
(グレープフルーツ)

【関連項目】                 ’19年08月01日 「ブルーベリー」の歴史
’08年05月01日 「みかん」の歴史 ’08年10月01日 「栗」について
’15年05月01日 「いちご」の歴史 ’15年06月01日 「みかん」歴史Ⅱ
’15年07月01日 「さくらんぼ」の歴史 ’15年08月01日 「パイナップル」
’15年10月01日 「さつま芋」の歴史 ’15年12月01日 「りんご」の歴史  
’16年04月01日 「桃」の歴史 ’16年06月01日 「メロン」の歴史
’16年11月01日 「柿」の歴史 ’17年06月01日 「レモン」の歴史
’17年08月01日 「スイカ」の歴史 ’17年09月01日 「日本梨」の歴史
’17年11月01日 「西洋梨と中国梨」 ’18年05月01日 「杏と梅」の歴史
’18年06月01日 「バナナについて」

資料 : ウッキペディアグレープフルーツ /  果実ナビ グレープフルーツ

<調 査:本社 営業部門 >